🚨【アドレスV125】突然エンスト…これは“燃料ポンプの熱ダレ”なのか?|※今回は個人見解/後日交換後に詳細レポート予定

副業

先日、アドレスV125でウーバーしていたところ、
信号待ちで急にエンスト するトラブルが発生しました。

ガソリンは満タン。
気温も極端に寒い・暑いわけじゃない。
普段どおりの走り方。

にも関わらず――

ストン…と急停止。

その後、キックを何十回も繰り返し、
ようやくセルでエンジンがかかる状態。

今回、自分なりに症状を調べたところ、
アドレスV125ユーザーに多い 「燃料ポンプの熱ダレ」 の症状と一致していました。

ただし、ここで大事なのは――

今回はあくまで「現時点での見解」。
後日、実際にポンプ交換して“本当に原因だったのか”を詳細レポートします。

ということです。

まずは現段階で分かっている内容を、まとめて残しておきます。


■ 現在の症状まとめ(実際に起きたこと)

● 症状①:60km/h以上で走行 → 停車した瞬間ストンと止まる

長めの走行をした後にのみ発生。

● 症状②:再始動は“時間がかかる”

キックを連発 → 最終的にセルで始動。

● 症状③:キーONの燃料ポンプ音がいつもより弱い(気がする)

ジーーというポンプ音が小さめ。

● 症状④:走り出してしまえば普通

再始動してしまえばスムーズ。

これらは燃料ポンプの熱ダレ症状と非常に近いですが、
まだ確定ではないため、交換後に検証予定です。


■ 燃料ポンプの熱ダレとは?(※現段階では推測)

アドレスV125の燃料ポンプは、
走行中の熱や経年劣化によって燃圧が不安定になる ことがあります。

その際に出やすい症状がこちら:

  • 走行後の信号待ちでエンスト
  • アイドリング不安定
  • 再始動に時間がかかる
  • ポンプ音が弱くなる
  • 一度冷えると復活する

今回のケースと一致していますが、
実際にポンプ交換して確かめるまで断言はしません。


■ ひとまず取るべき対策(交換予定のパーツ)

今回、下記の強化ポンプに交換予定です👇

▼ ① キタコ(KITACO) 強化フューエルポンプ(交換予定)

アドレスV125の熱ダレ対策で最も定番。
耐熱性が高く、復旧例も多い。

👉 Amazon(https://amzn.to/4oKWZmt



■ 【重要】今回は“途中経過の記事”です

ここでハッキリ書いておきます。

この記事はあくまで「症状から推測できる原因の見解」。
実際の原因はポンプ交換後に判明します。

ネット上の情報では、
アドレスV125のエンストはほとんどが燃料ポンプ由来と言われていますが、
自分のケースも本当にそれなのかは、交換してみないと分かりません。


■ 今後の流れ(次回更新を予定)

以下の流れで次回記事をアップする予定です:

① 強化フューエルポンプを注文

② 交換作業またはショップに依頼

③ 交換後の走行テスト

④ 症状が改善したか?

⑤ 「原因は本当にポンプだったのか?」を正確に報告

ここまでやって、初めて原因が特定できます。


■ まとめ(今回は“見解”、次回“検証結果”)

今回の内容は、

  • 走行後の信号待ちでエンスト
  • 再始動に苦労
  • ポンプ音が弱い
  • アドレスV125の持病と一致
  • ただし現段階では断定不可

という状況です。

後日、ポンプ交換後に必ず詳細な検証記事をアップします。
同じ症状で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました