🚲 自転車保険、もういらなかった。気づいて得した日常の話

最近、妻が電動自転車を買ったときに、あさひの「サイクルメイト」というプレゼント保険に入っていたことを思い出した。
期間が終わったので継続しようか迷っていたんだけど、ふと「これってうちの他の保険と重なってるんじゃないか?」と思った。

調べてみると、自分の自動車保険には「自転車傷害特約」がついていて、
自転車に乗ってケガをしたときにも補償されることが判明。
さらに、火災保険の方を確認したら「個人賠償責任補償」がついていて、
被保険者は自分と妻の2人。
つまり、自転車で他人にケガをさせた場合もカバーされていた。

──結果、あさひのサイクルメイトで補償される内容は、
すでに他の保険で十分まかなわれていたというわけ。

いままで何となく「プレゼント保険=お得」と思っていたけど、
実際には重複してる部分もある。
ちょっと調べるだけで、無駄な支払いを減らせることに気づいた。

「ちゃんと調べてみる」って、地味だけどけっこう大事だなと実感した日。
保険も整理してみると、気持ちまでスッキリする。

みなさんも一度確認してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました